インド旅日記

インド旅1ヶ月(スマホ無しで57歳の男が旅してきました)

インド旅24

インド旅で自分が変わったことは特にないのだが、あえて言えば時間の観念だろう。インドで過ごした1か月ではなく、インドで味わった時間の進み方だ。列車旅が多かったのだが、列車を待つ時間や列車で目的地まで行く時間が今まで体験したことがないほどの長さだった。その上予測不可能というおまけ付きだ。というのはインドは当然のように発着が遅れる。そして情報が少ないだけでなく、急な変更も多いのだ。そんな綱渡りのような旅をし続けると時間の感覚がマヒしてくる。というか時間に追われて、時間内にあることを成し遂げようとかどうでもよくなっていく。なぜならまず時間があてにならないし、時間をあてにしてはいけないのと思うのだ。そしてそのような状況になるとあせってもしかたがない、なるようになるさと必ず自分に言い聞かせるようにしていた。

わたしたち日本人は時間に追われて生きている。時間が正確なことは素晴らしいことだが、時間を意識し過ぎているような感じがする。時間に対し意識過剰で、内容の濃い時間を追い求め過ぎるあまり、むだな時間をできるだけ削ろうと考える。その結果、睡眠時間を削ったり、休む時間を削ったりして労働時間を増やしている。

過労死は時間に追われて生きている日本人が作り出したものだ。考え方を変えない限り、どんなに制度を変えても無くならない。睡眠時間や休む時間を削ることは命の時間を削っていることだと気づくべきなのだ。つまり時間の中に無駄という概念を決めているのは自分で、そこに価値を求めてはならない。時間の中に無駄な時間というものは存在しない。時間の中で起こっていることはすべて自分の人生の出来事なのだから。

f:id:gokuroumaru:20180518104623j:plain